本日はSUBMARINER16613のご紹介です。1989年に登場した当時、16613はバックルがステンレス素材でしたが、99年のマイナーチェンジでバックル中央部まで金が使用され、高級感が増しました。ラグジュアリー・ダイ […]
本日はGMT-MASTERⅠ16700のご紹介です。Ⅰの集大成モデルである第4世代は唯一SSモデルのみの展開となります。このモデルは2か国表示を可能とし、日付のクイックチェンジ機能のあるモデルです。また、トリチウムからル […]
本日はDATEJUST16233Gのご紹介です。ロレックスを代表するデイトジャストコンビモデルの10Pダイヤ仕様です。10Pダイヤの台座は1990年半ば頃より四角形から八角形に切り替わりました。そうすることでダイヤの存在 […]
本日はEXPLORERⅠ114270のご紹介です。近年ではケースサイズが大型化した腕時計が数多く存在しますが、シンプルなデザインで、腕に馴染みの良い36ミリ径の114270は生産が終了してから10年経つ今でも絶大な人気で […]
本日はSUBMARINER116610LVのご紹介です。前作の16610LVが「カーミット」と呼ばれたのに対し、116610LVは「ハルク」と呼ばれ、人気キャラクターの愛称がつく面白いモデルです。文字盤は見る角度によって […]
本日はYACHT-MASTER116621のご紹介です。2016年から2019年までの3年間生産されたヨットマスターのコンビモデルになります。ベゼルは隆起させた目盛りを鏡面に仕上げる「レイズド仕上げ」が施されており、目盛 […]
本日はSUBMARINER114060のご紹介です。シンプル且つ左右対称的なデザインで、数あるスポーツモデルでも抜群に人気のある一本です。旧型モデル14060Mと比べ、ラグの太さが2.7ミリから4ミリに大型化しました。ま […]
本日はAIR-KING14000のご紹介です。現存しているロレックス最古のペットネームを持つ、ロレックス入門者にも最適な1本。相場の高騰している中、お値打ち価格にてお求めいただけるのも魅力です。今では珍しい34ミリサイズ […]
本日はDAYTONA116506Aのご紹介です。2013年にデイトナ誕生50周年を記念して作られた116506にダイヤインデックス文字盤を備えた特別モデルになります。今まではデイデイトにしかラインナップのなかったプラチナ […]
本日はSEA-DWELLER126600のご紹介です。このモデルはシードゥエラー誕生50周年の2017年に発表されました。赤いロゴが特徴的な第5世代モデルとなります。1967年誕生当時は技術的に困難だった風防へのサイクロ […]
本日はDAYTONA116503のご紹介です。2016年の発表で前作の116523と比べ、新規のタキメーターベゼルが採用され始めました。力強い書体に切り替わることで、文字盤の色とのバランスが良くなっています。また、高精度 […]